【サイバー流】

 《サイバー・ドラゴン》の最終進化系《サイバー・エンド・ドラゴン》を中心としたサイバー流奥義で相手を圧殺する決闘流派の1つ。《パワー・ボンド》《リミッター解除》《パワー・ロード》《サイバネティック・ゾーン》等サポートカードは豊富に存在する。

《サイバー・エンド・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻4000/守2800
サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力がそのモンスターの守備力を越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

《パワー・ボンド》
通常魔法
手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、機械族の融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。このカードによって特殊召喚したモンスターは、元々の攻撃力分だけ攻撃力がアップする。発動ターンのエンドフェイズ時、このカードを発動したプレイヤーは特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。(この特殊召喚融合召喚扱いとする)

・主な展開方法
 初手に《サイバー・ドラゴン》を3枚手元に集める技術が【サイバー流】のモンスターを展開する上での基本となる。*1もし万が一初手に《サイバー・ドラゴン》がこなければ、後続の《サイバー・エンド・ドラゴン》《キメラテック・オーバー・ドラゴン》《サイバー・レーザー・ドラゴン》《サイバー・バリア・ドラゴン》といったサイバー系の上位種を召喚できないため、これはサイバー流を名乗る上での必須テクニックと言えるだろう。だが、時と場合によっては《サイバー・ドラゴン》を警戒した相手が《マインドクラッシュ》等を1ターン目から使ってくる可能性も有りえる。そういった非常事態に対処するには、それこそ時と場合に応じて《未来融合−フューチャーフュージョン》《オーバーロードフュージョン》《天使の施し》を《サイバー・ドラゴン》3枚の代わりに初手に集めるテクニックが必要となるだろう。この、『初手の操作』を自由自在に行えるようになれれば、上級者を名乗れる日もそう遠くない。一刻も早く攻撃力16000の《サイバー・エンド・ドラゴン》*2を召喚する為に、あらゆる方法を使ってドローを高めるのが【サイバー流】の真髄なのだ。

・デッキ構築に際して
 初手に《サイバー・ドラゴン》を3枚手元に集めるデッキ構築が【サイバー流】の基本となる。と、なると当然残りのカードはデッキに眠る計算になる為、【サイバー流】のデッキ構築にあたってはデッキから特殊召喚を行えるカードを多数デッキに投入すべきだろう。サイバー流の基本である『初手の操作』は幅広いデッキ構築を可能とするのだ。これが【サイバー流】を一躍トップクラスに押し上げた要因と言っても決して過言ではない。

・プレイに際して
 初手に《サイバー・ドラゴン》を3枚手元に集めるプレイングが【サイバー流】の基本となる。当然ここでの狙いは《パワー・ボンド》による《サイバー・エンド・ドラゴン》の正規融合だが、焦ってはいけない。【サイバー流】の運用に際しては相手がいつライフ回復を行ってもいいように攻撃力を16000まで上げるのがプレイングの『コツ』。日頃から余裕を持ってオーバーキルを行う事によって、相手が苦し紛れにライフを1万以上に回復したとしても問題なく圧殺できるだろう。目先のことばかり考えず、大局を見る広い視野を持って行動する能力が【サイバー流】の伝承者には求められるのだ。

・総じて
 初手に《サイバー・ドラゴン》を3枚手元に集める運命力が【サイバー流】の基本となる。もっとも、最近ではゆとり教育の弊害か初手に《サイバー・ドラゴン》を2枚集めるのが限界だという軟弱な決闘者が多数いるようであり、嘆かわしい限りである。だが、そういった『引き』の弱い決闘者に今おススメなのがサイバー流道場通信教育支部。ここで修行を積めばもれなく初手に《サイバー・ドラゴン》を3枚集めるテクニックが備わることだろう。月謝は5万とやや高めだが、他を圧倒するドロー・テクニックが備わることを考えればこれでも安めな方だと言える。しつこいようだが、初手に《サイバー・ドラゴン》を3枚手元に集める心意気が【サイバー流】の基本となる。初手に《サイバー・ドラゴン》を3枚集め最高のパフォーマンスを見せ付けてこそ、相手に対する『リスペクト』の気持ちを表すことが可能となるのだ

(・その他の関連モンスター

 最近では【サイバー・ダーク】を絡めるやり方がプロで流行している。基本となる《サイバー・ドラゴン》を《未来融合−フューチャーフュージョン》や《オーバー・ロード・フュージョン》で手札を消費せずに融合。余った手札で《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》を正規融合するというのがその戦略だ。上手くいけば3ターンで三体の三体融合体を場に展開できる為非常にパワフルな戦いのできる今もっともトレンディなデッキ構築ではある。但し、この構築は墓地にドラゴン族を送らねばならない都合上、相当緻密な計算に基づいたシビアな『初手操作』を求められる為、初心者にはあまりおススメできない。あらゆる初手を操作してきた“上級者”向けの構築と言えるだろう。)

執筆者:マスター鮫島

*1:但し、これはあくまで基本であって、上級者は当然の様に《リミッター解除》《パワー・ボンド》《大嵐》を同時に引き入れる。

*2:10体以上の機械族を用いて《キメラテック・オーバードラゴン》を呼び出すのも変化の一つとして有力。